-
理想の具現化にむけて(東京大手町勤務歯科医の全顎治療ブログ)
前回のブログの続きです。崩壊した咬み合わせや個々の歯の形の修復イメージが模型上でできれば、後はひたすら患者さんの口の中で具現化するだけです。前歯部の長期的な予後を考えると、臼歯欠損部はできればインプラントで支えて前歯部負担を減らすことが... -
シミュレーションは趣味でーしょん?(東京大手町勤務歯科医の全顎治療ブログ)
歯がすり減って原型をとどめていない状態でした。前歯なので何とかしてほしいとのことでした。咬み合わせは、歯がすり減ることにより下がってしまっているので上げなければなりません。平均的な高さ(2つの計測点を計ります)がありますので、その値を参... -
インプラント周囲炎リカバリー8年後
2009 2012 2020 定期検診で半年ごとにお見えになるTさんは今年85歳。2009年に入れたインプラントが2012年にインプラント周囲炎に罹患していることが発覚(レントゲンでインプラント間の骨吸収が確認できます)。麻酔後切開し中を綺麗にして縫合しました。... -
総入れ歯には総入れ歯の形がある(東京大手町勤務歯科医のブログ)
https://www.youtube.com/watch?v=0tPmQeyTuOU 上が総入れ歯の方でした。金属床義歯が入っていましたが、よく割れる、よく噛めないとの事でした。いろいろ調べてみると形状に問題があることがわかりました。治療用義歯をこしらえて、裏側に粘膜調整材を敷... -
定期検診25年(東京大手町勤務歯科医のインプラントブログ)
Hさんは今年87歳だが、いつも笑顔でお元気そのものである。レントゲンは1枚目が20年前、2枚目が昨年のものだ。歯根破折で失った歯はあるが、20年以上前に入れた京セラの初期のタイプのインプラントは未だにびくともしない。ありがたい限り。歯ぎしりが強い... -
インプラント前準備前歯部造骨(東京大手町勤務歯科医のブログ)
名門H大学の学生さんだったBさん。子どもの頃にぶつけて根管治療がされた前歯が歯根吸収をおこしてグラグラになって抜歯となってしまいました。両隣の歯は健全な歯です。削ってブリッジにするには年齢を考えても忍びない。インプラントにするには骨幅が無... -
東京大学海外研究員の患者さん方
ここ2、3年、東京大学から紹介されてくる海外からの患者さんが増えた。東京大学内に保健センターの様な施設があり、歯科もあるらしい。なんで、そっちで治療しないのと聞いたら、治療はあまりやっていないらしい。患者さんは留学生というには風貌に威厳が... -
Youtube
なるべく多くの患者さんに見ていただきたいとの思いで、Youtubeチャンネルを始めました。まだ16本程度しかアップロードしていませんが、徐々に増やしていく所存です。よろしくお願いいたします。 ちなみに、下の動画は最初のページが前歯のインプラント、2... -
HURBS PARTY
もうちょっと前のことになってしまうのだが、6月から平常診療に戻した。幸いコロナ前ほどではないが、ある程度患者さんが戻ってきていただき少しずつではあるが診療所もお陰様で活気が出てきた。6月の実績は幸いなことに対前年比を上回ったため、スタッ... -
インプラントによる前歯審美修復(東京大手町勤務歯科医のブログ)
画像をクリックして拡大してご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=sZATzxFBVFk&t=6s 様々な勉強会に所属して研鑽を続けていると全国の志を同じくする多くの歯科医と知り合いになる。プレゼンを聞いたり、聞かれたり、懇親会での仕事以外の...