その他– category –
-
その他
マリンバ演奏会と勉強会発表
12月に入って最初の週末に咬合勉強会での恒例の発表会がありました。演者が例年に比べて少なく、私は発表者の一人でしたが、その分長めの時間を割いていただけたので、ディスカッションも活発に行うことができました。懇親会では、御大、阿部晴彦先生から... -
その他
伝えることの難しさ
ブログを見て来たという患者さんが、時々いらっしゃいます。私が書いていることが、ほぼ正しく伝わっているなと感じることもあれば、拡大解釈、過大評価による誤解をされているなと感じることも少なくありません。ブログにはどういったことを書けばいいの... -
その他
日本医師会生涯研修
11月11日(金)は順天堂医院認知症疾患医療センターで行われた東京都かかりつけ医認知症研修に夕方から参加しました。日本医師会生涯教育制度のひとつでした。国が提唱している地域包括支援に歯科医師も参加してほしいとの趣旨でした。認知症の概念、症状... -
その他
新しい歯周組織再生療法用薬剤
11月19日(土)は、久しぶりに東京歯科大学水道橋病院で行われた歯周病研究会例会に参加しました。歯の周りの組織が破壊され、歯を失う大きな原因の一つとなっている歯周病に対して様々な治療が試みられてきましたが、組織を再生させる治療法が、ここ数年... -
その他
高齢者治療(主に往診)と医療安全講習会
9月25日は午後から高田馬場で東京歯科保険医協会による高齢者治療(主に往診)と医療安全についての講習会を受講してきました。演者は明海大学教授坂下英明先生ら3名でした。医科のほうが認知症や骨粗鬆症などの考え方を変えてきているのが、一部とはいえ... -
その他
講義してきました
9月21日は、昼間の2時間ほど大学の学生に講義をしてきました。東京医科歯科大学歯学部校舎棟は、私が学生の頃からあったので、相当古いですが、中は視聴覚設備が整っていました。学生証にバーコードのようなものがあり、センサーにピッと読み取らせて、出... -
その他
自分で技工をやるか、やらないか
9月10日、11日の週末は阿部晴彦先生のシンラシステム咬合セミナーに参加してきました。「ドクターも技工をやらないと、のびない」という阿部先生の教えを守ることの大事さを改めて認識できた時間でした。技工を自分でやっている(最終的な仕上げは技工士が... -
その他
咬合研究会
8月20日、21日は阿部晴彦先生のシンラシステム咬合セミナーのインストラクターとして参加してきました。自分自身の技術向上に加えて、教え方、伝え方もうまくなりたいと思います。上級インストラクターの大澤先生や上川先生は、豊富なスライドだけでなく、... -
その他
経基臨塾
7月30日(土)、31日(日)はホテルオークラ福岡で経基臨塾(北九州の下川公一先生主催)が行われた。土曜日は会員の発表、日曜日は下川先生と他2人の先生が本を出版されたので、3人の講演会だった。内容は本に則ったものだが、それ以外の新しい知見も得ら... -
その他
入れ歯が見直されてきている
7月20日(水)は診療が終わった後、夜7時から東京歯科保険医協会が主催する学術研究会に参加した。鶴見大学教授の大久保先生による「パーシャルデンチャー(部分入れ歯のことです)設計の基本的な考え方」というタイトルだった。義歯の横揺れをいかに防ぐ...