-
吹っ切れました
2月7日(金)診療が終わった後、矯正の師匠である斎藤茂先生のところ(武蔵小杉)に今手掛けている症例の今後の方針についてお知恵を拝借に伺いました。東京駅から武蔵小杉駅まで18分と近いのですが、ホームに降りてから出口までが遠く10分以上歩きます... -
ネイティブ同士の会話を聞き取れるようになる最後のチャンスかも
atsueigoの発音口座有料版 ニック式英会話(youtube) このブログのタイトルが英語好き歯科医となっているが、英語ネタがさっぱりない。英検1級合格後もネイティブ同士の会話を英語字幕なしで聞き取れない状態が続いて何年にもなるからだ。英語系YouTuber... -
前歯のインプラント
50代女性の患者さんです。差し歯が取れたとの事でお越しになりました。歯根破折を起こしていましたので、もうその根っこは使えない状況でした。抜歯後、人工的に骨を造り、インプラント治療を行いました。 -
頂き物をしました
長年メインテナンスで通って頂いている患者さんから頂き物をしました。和菓子は脂質が少なくかつ美味しい炭水化物源として筋トレ民にとってはありがたい限りです。トレーニング前にプロテインと一緒に美味しく頂きました。ありがとうございました。 -
10年後
現在81歳女性の方です。10年前に前歯の欠損に対してインプラントを入れ、犬歯の歯肉退縮(左写真→)を口蓋からの歯肉移植でカバーしました。その後インプラントの隣の歯根が短い前歯がグラグラになり、ここもインプラントで置き換えました。歯の長さがバ... -
インフルエンザ
年末インフルエンザにかかってしまいました。昨年12月25日(水)夜に37度2分の微熱。翌朝26日(木)松翁会内科にかかり検査の結果インフルエンザ陰性でした。その後38度以上となりましたが、患者さんが既に予約いっぱいだったので最後まで仕事をし帰宅。夜... -
歪み
蒼井さん(仮名)は60歳女性。長年、歯並びや咬み合わせの歪みを気にされてきた。とはいえ、これといった症状はなく、特に体調不良というわけでもない。こういった方は比較的、積極的に治療に取り掛かれる。これが「咬み合わせのせいで体調不良、肩こりが... -
骨造り
歯周病(歯を支えている骨が吸収してしまう疾患)の末期で歯を無理に残しておくと、いよいよ抜歯となり、そこにインプラントを入れたいとなっても骨が無くなっていて、そのままではインプラントができないケースがあります。今回のケースは上顎大臼歯部が... -
筋トレ初心者から脱せられるか?ベンチプレスHPS方実践中
60歳過ぎで筋トレを始めて、ちょうど3年になります。今年は7月と9月に初めてフィジークの大会に出場しました。大会に向けての減量期間が終わり、現在は増量期ですが年齢的にあまり脂肪はのせない方が良いと言われています。トレーニング中の使用重量は増... -
咬合研究会総会で発表してきました
11月30日、12月1日は東京神田で阿部晴彦先生主催の勉強会でした。毎年会員は発表が義務付けられているのですが、近年はそのルールが緩くなり発表者が段々減ってきました。私は入会以来何とか毎年発表を続けてきています。今年は早めに神田に行って昭和のレ...