-
症例18の新たな動画
症例18の患者さんの左側面動画をアップしました。詳しくは全顎治療症例18をご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=j_I4obvTlgw -
博多での勉強会
9月2日、3日は博多駅内の博多シティ会議室で行われた勉強会に参加してきました。山口県防府市で開業されている金成雅彦先生が主催する会です。金成先生は根管治療、歯周病治療、インプラント治療、矯正治療においてそれぞれの分野の専門医レベルにあり日... -
YouTube再開したいと思います。
長い間サボっていたYouTubeを再開したいと思います。今回からフィモーラというソフトを使って動画作成をしていきたいと思います。最初無料版を使っていたのですが、いよいよSNS用にMP4ファイルに変換しようとしたところ、無料版だとフィモーラの大きなバ... -
週末の博多遠征に備えて
4月の札幌遠征(水上哲也先生歯周病勉強会指名演者として発表)に続いて、今週末博多遠征(金成雅彦先生矯正勉強会で発表)の日が近づいてまいりました。昨年から始まった会で、過去の金成雅彦先生セミナー受講生のために、学習実践に対してフィードバッ... -
患者さんの気持ちの変化
40代フィリピン人男性の患者さんです。非常に多才な方で、フィリピン映画俳優、モデル、ボディビルダー、バレーダンサー(ロンドン王立劇団友情出演)、中古ピアノ売買、警視庁タガログ語指導員、など肩書は多岐にわたります。日本を拠点として、ビジネ... -
ブラックトライアングルを極力小さくしたい
隣同士の歯と歯茎との隙間であるブラックトライアングルですが、気にされる患者さんの場合、極力小さくすることが求められます。矯正で行う場合、歯の横幅を若干削って小さくする必要があります。合成樹脂であるレジンを盛って行う場合、形態付与が難し... -
症例20 部分矯正とジルコニアクラウン(東京大手町勤務医の矯正ブログ)
42歳男性。主訴「前歯の隙間が気になる。前歯の色がおかしい。」でした。矯正治療を行い(約7か月)隙間を閉じました。その後、上の前歯変色歯については変色の原因が打撲による歯髄壊死ですので、根管治療を行い、ジルコニアクラウンで修復しました。費... -
発想がわくタイミング(反対咬合矯正中)
「反対咬合をなおしたい」とのことでお越しになった患者さんです。矯正治療を始めて9か月でここまできました。途中、なかなか思うように歯が動かない時がありました。今度こうしてみようという発想は診療室の中で出てくることもありますが、良いと思える... -
(冷や汗?)もののサイナスリフト(副鼻腔内造骨処置)
上顎の臼歯部を失いインプラントを希望される方は多いのですが、上顎洞(副鼻腔)が下方に張り出していてインプラントを入れるだけの十分な骨が無い場合があります。サイナスリフトは上顎洞の中に骨を造るための手術です。この技術を2002年にミシガン大... -
ベンチプレス たわいもない進歩
筋トレを始めて1年半になる。週末セミナー参加等で行けない時を除き、ほぼ毎日ジムに通っている。バーベルに触るのは大学のボート部時代以来である。月一回程度で同じパーソナルトレーナーの方に診ていただいてフォームのチェックやトレーニング内容につ...