セミナー– tag –
-
その他
セメントレス人工股関節インプラント
7月7日は、京セラ主催のシンポジウムが虎の門のイイノホールで行われ、参加してきました。岐阜大学整形外科の教授の特別講演がありました。人工股関節は、チタンをアルカリ熱処理することにより、安定した成績が得られているそうです。歯科におけるイン... -
その他
京セラインプラント学会
7月5日、品川のコクヨホールで京セラインプラント学会が行われ、2年ぶりに参加してきました。純国産で日本人の顎にあったインプラント、すぐに骨に結合し長期に安定するインプラントを目指して、さらなる改良が進んでいることを感じました。(長谷川) -
その他
セミナーインストラクターを務めてきました。
5月17日、18日は咬合セミナーのインストラクターを務めました。 受講生の方は、機材を扱うのが初めての場合が多いので、実習では極力付きっきりになるように努めました。結構疲れますが、少しでも人の役にたてればと思います。 -
その他
噛み合わせ勉強会定例会
5月11日、12日は、所属している噛み合わせ勉強会の定例会に出席しました。来月学会発表を控えるメンバーがいて、その予演会のような形となりました。会場からは、日本語の使い方等も含めて厳しい指摘もあり、プレゼンの難しさ、人に伝える厳しさを改めて感... -
その他
歯周病勉強会
4月19日は、水道橋にある東京歯科大学セミナールームで月例の歯周病勉強会が開かれました。テーマは「インプラント周囲炎」という、せっかく入れたインプラントが駄目になってしまう現象です。これに対する原因論を海外の文献でどこまで討論されているかを... -
その他
熱い思い
マイクロスコープやルーペを使用した根管治療のセミナーを受講してきました。まだまだ勉強しなければならない知識・技術がテンコ盛りです。講師陣の患者さんへの熱い思いにも、もらい泣きしそうになりました。「大事なことは勉強と実践を継続すること」と... -
その他
論文を真面目に読もう
先週の土曜日は歯周病勉強会定例会でした。水道橋にある東京歯科大学のセミナー室を借りて行われました。前半は海外の文献をとりあげて討論、後半は症例報告です。メンバーの一人に27歳の大学院3年生がいます。論文を深く読んでいて、討論でも解釈、意見が... -
その他
米国仕込みの根管治療実習セミナー?
今ある最先端の治療も、5年もたてば古くなり新しい手法が出現することは少なくありません。それが、何歳になっても勉強し続けなければならない理由です。歯科界には、数々の学術団体があります。その中でも最も規模が大きく、米国歯科界ともつながりの深... -
その他
心機一転
3年間の京橋仮会移転時代がようやく終わり、新しいビル(大手町タワー)の完成によって、再び大手町に戻ってくることができました。機械も新しいものに変わっています。6日のオープン当初から予約がほぼ埋まってきていて、有難い限りです。勉強のほうも... -
その他
今年最後の勉強会
先週の土曜日は、今年最後の勉強会でした。水道橋の東京歯科大学病院内で行われました。世界の歯科医師の間でホットな話題になっているインプラント周囲炎は、歯科医師、患者さん双方にとって困った問題です。技術的に稚拙に行われたものならともかく、き...