感染根管治療前後のCT 2022 1/31 臨床アラカルト 2011年4月15日 2022年1月31日 難治性の根管治療のCT撮影が保健に導入された。患者さんにとっても医療従事者側にとっても福音である。3次元的なものを扱う歯科にとって、2次元的な従来のレントゲンだけでは診断に限界があった。CTの活用で診断力の向上を図りたい。また患者さんには画像を印刷してお渡しした。 左(術前)右(術後)根尖病変の収縮が認められる。上顎洞粘膜の肥厚も改善している。 同じく3次元構築画像でも同様の所見が認められる。 臨床アラカルト 根管治療 CT よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! インプラント周囲炎後のリカバリー 一見なんでもないように見えても・・・ 関連記事 今年最後のサイナスリフト作戦(大手町勤務歯科医の全顎治療、サイナスリフト、インプラントブログ) 2022年12月28日 受け口(反対咬合)の矯正治療(大手町勤務歯科医の全顎治療、矯正治療ブログ) 2022年12月2日 足場作り(大手町勤務歯科医の全顎治療、サイナスリフト、インプラントブログ) 2022年9月30日 久しぶりの発表会 in 博多 2022年9月9日 矯正治療を含む総合治療セミナーフォローアップ発表会に備えて(大手町勤務歯科医の全顎治療、矯正ブログ) 2022年8月25日 個別相談に行ってきました(東京大手町勤務歯科医の全顎治療、インプラント、矯正ブログ) 2022年8月10日 膜が破れても 東京大手町勤務歯科医のサイナスリフト・インプラントブログ 2022年8月9日 出っ歯の改善の検証(大手町勤務歯科医の全顎治療、矯正ブログ) 2022年6月29日