歯周病勉強会– tag –
-
臨床アラカルト
歯周病勉強会、その他
12月19日(土)は今年最後の水道橋歯周病勉強会だった。かぶせ物や矯正をするうえで、歯茎が将来的に下がらないようにするために、移植、代替材料によって歯肉を増やす是非や方法論についての文献のまとめであった。この日は、午前中は診療所で、とある患... -
その他
歯周病勉強会で発表
10月24日(土)は東京歯科大学水道橋病院で行われた勉強会の発表だった。根面被覆(下がってしまった歯茎を元に戻す)に関する論文抄読を都立荏原病院歯科口腔外科の長谷川士郎先生(写真)と担当した。論文抄読で文字だけのスライドだと聞き手が退屈する... -
その他
発表リハーサル
10月17日(土)は翌週末に行われる勉強会での共同演者の方と事前の打ち合わせを行った。下がってしまった歯肉をいかに元の状態にカバーするか、アメリカ歯周病学会の最新のエビデンスに基ずく見解と自分で行った症例を混ぜて発表する予定。相方の先生の提... -
その他
根面被覆の文献によるコンセンサス
9月19日は東京歯科大学水道橋病院セミナールームで、歯周病勉強会だった。歯茎が下がってしまった場合、外科的にもとに近い状態に戻す方法がある。どういう場合が適応か(無理なケースもあり、何でもかんでも治せるわけではない)?どういう方法が一番いい... -
その他
第179回水道橋歯周病勉強会
5月9日は、水道橋東京歯科大学で行われている定例の歯周病勉強会に出席してきた。今年はアメリカ歯周病学会が編集した最新の歯周病治療のコンセンサスを指名された本会会員が、順番に解説することになった。かなりのページがさかれた長編である。学会が編... -
その他
歯周病勉強会参加
3月28日、千鳥ヶ淵で家族で花見をした後、水道橋東京歯科大学病院で行われた歯周病勉強会に参加してきました。今回から新しいテーマで海外論文を皆で読んでいくことになりました。アメリカ歯周病学会が歯周組織再生療法についてのこれまでの見解をまとめた... -
その他
インプラントメーカーの優劣?
2月21日(土)は歯周病勉強会で東京歯科大学水道橋病院に行きました。日本臨床歯周病学会今季会長に選出された二階堂先生が主宰をされています。今回は先生自ら論文抄読担当とあってか多くの会員が全国から詰めかけました。スウェーデンから発表されたばか... -
その他
歯周病勉強会
1月31日は、今年最初の水道橋歯周病勉強会でした。前半は2人の演者による文献解説、後半は東京歯科大学歯周病科に在籍している医局員の方の臨床発表でした。 文献はメンテナンスをしているにも関わらずインプラント周囲炎になる人の割合を調査したり、イン... -
その他
歯周病勉強会本年度最終回
12月20日は、毎月、東京歯科大学水道橋病院で行われている歯周病研究会に出席してきました。本年度最後ということもあってか出席者も多く、インプラント周囲炎に対する治療法に関する論文への熱い討論が展開され非常に勉強になりました。忘年会は本研究会... -
その他
発表してきました
9月13日(土)は東京歯科大学水道橋病院で行われた歯周病研究会で発表してきました。インプラントにまつわる矯正、義歯を含めた複合ケースだったのですが、様々なサジェッションが得られて有意義な時間を過ごせました。聴衆は、すでに各方面で講演活動をさ...