エムドゲイン症例 2022 1/31 臨床アラカルト 2011年4月7日2022年1月31日 左下犬歯の裏側に深い歯周ポケット(9mm)があった。初期治療後、歯肉を開けてみると根尖近くまで骨が吸収していた。エムドゲインを使って再生療法を行った。6ヶ月後ポケットは3mmに減少していた。骨が本当に再生しているのか否か。。リエントリー(再度歯肉を開けること)してみたいが。。。。 術前 歯肉を開けると犬歯の根面に歯石の付着が認められた。やっぱり、SRP(歯肉を切開しないで根面の歯石を取ること)は難しい。 歯石を取り、根面を磨く。 エムドゲインと骨補填剤で根面を覆う。 縫合 臨床アラカルト 再生療法 歯周外科 よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! ラミネートの症例 16年目のインプラント前歯 関連記事 症例18の新たな動画 2023年9月4日 YouTube再開したいと思います。 2023年8月31日 週末の博多遠征に備えて 2023年8月29日 患者さんの気持ちの変化 2023年8月21日 ブラックトライアングルを極力小さくしたい 2023年8月18日 発想がわくタイミング(反対咬合矯正中) 2023年7月7日 (冷や汗?)もののサイナスリフト(副鼻腔内造骨処置) 2023年6月29日 反対咬合矯正中(患者さんの協力の下で行われる顎間ゴムの重要性) 2023年6月21日