前歯インプラント埋入と造骨 2022 1/31 臨床アラカルト 2012年6月5日 2022年1月31日 朝一番のオペ。インプラントを入れて(上左写真)、インプラント露出部と骨が薄いところに骨誘導剤を置き(上中写真)、人工膜で覆い(上右写真)、歯肉を縫合(下写真)。個人的に扱いやすい人工膜だが、もう発売されなくなるらしい。似たようなのはあるが、微妙に使い勝手が悪かったりする。弘法筆を選ばずとは言うが、こちとら、弘法ではない。ただ、新しい情報も入手したので、考えてみるか。(長谷川) 臨床アラカルト インプラント GBR 骨造成 よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! 咬み合わせセミナー 原田歯科クリニック見学記(その2) 関連記事 今年最後のサイナスリフト作戦(大手町勤務歯科医の全顎治療、サイナスリフト、インプラントブログ) 2022年12月28日 受け口(反対咬合)の矯正治療(大手町勤務歯科医の全顎治療、矯正治療ブログ) 2022年12月2日 足場作り(大手町勤務歯科医の全顎治療、サイナスリフト、インプラントブログ) 2022年9月30日 久しぶりの発表会 in 博多 2022年9月9日 矯正治療を含む総合治療セミナーフォローアップ発表会に備えて(大手町勤務歯科医の全顎治療、矯正ブログ) 2022年8月25日 個別相談に行ってきました(東京大手町勤務歯科医の全顎治療、インプラント、矯正ブログ) 2022年8月10日 膜が破れても 東京大手町勤務歯科医のサイナスリフト・インプラントブログ 2022年8月9日 出っ歯の改善の検証(大手町勤務歯科医の全顎治療、矯正ブログ) 2022年6月29日