見えなかったものが見える(東京大手町勤務歯科医の歯根端切除ブログ) 2022 3/24 臨床アラカルト 2021年8月5日 2022年3月24日 http://hn-dentist-english-blog.com/wp-content/uploads/2021/08/n.mp4 45歳女性。HPをご覧になって来院された方です。以前から気にされていた歯肉の腫れの原因である根っこの先の膿の袋をとる手術(歯根端切除術)を顕微鏡下で行いました。術中にマイクロミラーで覗いたところ亀裂が確認できました。とりあえず綺麗にしてセメントで埋めました。動画を撮影していたのでキャプチャー画像を患者さんに見せて状況を確認していただきました。10年前では考えられなかったレベルで診療ができることに喜びを感じます。道具が進歩するにつれて、それを扱う人も進歩しなければなりません。 臨床アラカルト マイクロスコープ 歯根端切除術 マイクロミラー 歯科用顕微鏡 顕微鏡 よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! 出っ歯を少しでも直したい(東京大手町勤務歯科医の全顎治療ブログ) ボロボロでも何とかしたい(東京大手町勤務歯科医の全顎治療ブログ) 関連記事 今年最後のサイナスリフト作戦(大手町勤務歯科医の全顎治療、サイナスリフト、インプラントブログ) 2022年12月28日 受け口(反対咬合)の矯正治療(大手町勤務歯科医の全顎治療、矯正治療ブログ) 2022年12月2日 足場作り(大手町勤務歯科医の全顎治療、サイナスリフト、インプラントブログ) 2022年9月30日 久しぶりの発表会 in 博多 2022年9月9日 矯正治療を含む総合治療セミナーフォローアップ発表会に備えて(大手町勤務歯科医の全顎治療、矯正ブログ) 2022年8月25日 個別相談に行ってきました(東京大手町勤務歯科医の全顎治療、インプラント、矯正ブログ) 2022年8月10日 膜が破れても 東京大手町勤務歯科医のサイナスリフト・インプラントブログ 2022年8月9日 出っ歯の改善の検証(大手町勤務歯科医の全顎治療、矯正ブログ) 2022年6月29日 コメント コメントする コメントをキャンセルコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 上に表示された文字を入力してください。
コメント