-
上が総入れ歯、下が天然歯(東京大手町勤務歯科医の全顎治療ブログ)
7月20、21日は東京神田で行われた阿部晴彦先生かみ合わせセミナーにインストラクターの一人として参加してきました。上か下か、どちらか片一方が総入れ歯で、もう一方が天然歯郡というケースがあります。業界ではシングルデンチャーと呼んでいます。きちん... -
サイナスリフト(東京大手町勤務歯科医のインプラント・サイナスリフトブログ)
75歳女性。右上奥歯2本分インプラント依頼。サイナスリフトを行い、インプラント埋入。その後、歯冠補綴で終了。事前に治療期間等説明していても時間がたってしまえば、忘れるのもやむを得ない。「いつ奥歯が入るのか」と気にされていたようなので何度か確... -
歯動塾
6月30日(日)は武蔵小杉で行われている矯正セミナー歯動塾に行ってきました。どんな世界でもそうですが、矯正の世界も奥が深い。時代と共に次々、新しい考え、新しい材料がでてきます。セミナーは毎月1回ですが、ほぼ毎週でも受けたいと思うくらい勉強に... -
顎変形症?(東京大手町勤務歯科医の全顎治療ブログ)
6月8日、9日は東京神田で阿部晴彦先生咬合セミナーにインストラクターとして参加しました。私の症例の提示で顎の変位(真っ直ぐ咬まずに左右どちらかにずれる)がある患者さんに対し、口腔外科出身の先生から顔正面のレントゲンで顎変形症でないかどうかを... -
虎の門睡眠呼吸器障害医療連携セミナー
6月5日、診療が終わってから、植野、長谷川、前田の3人で虎ノ門病院で行われた医療連携セミナーに参加してきました。睡眠時無呼吸症候群の知見も大きく進化しているのを感じました。セミナーは無料で、なだ万のお弁当とお茶、帰りのタクシーチケット付きで... -
フルマウス治療(かみ合わせ再構成治療)(東京大手町勤務歯科医のインプラント、サイナスリフト、咬合再構成・全顎治療ブログ)
阿部晴彦先生が開発された器具を使い、顔面との整合性がとれたかみ合わせの確率を目指してのケース。かみ合わせの平面が左右で傾斜が違う。顎の偏位がある。欠損はサイナスリフトとインプラントで対応。要根管治療歯が複数ある。自分でワックスアップとい... -
チャンピオンズリーグ決勝
6月2日の午前4時より代々木のアイリッシュパブでサッカーヨーロッパチャンピオンズリーグ決勝を見に来ないかと英語の先生の一人から誘いを受けました。まあ、こんなこともなかなかないだろうと、前日より新宿のカプセルホテルに泊まり、午前3時に起床し風... -
歯動塾
手をどんどん動かすのみの超実践的矯正セミナー歯動塾の新しい期が始まりました。様々なメカニクスで歯が動いていく様が良く理解できます。「明日の臨床に役立つ」というフレーズはいろんなセミナーでよく言われますが、実際そうなのは、そう多くない気が... -
SAEY春期症例発表会
5月18日は会員による症例発表、夜は阿部晴彦先生の誕生会、19日は「手仕事の医療」の著者で秋編集事務所代表、秋元秀俊氏の講演会でした。会員の発表では難しいケースを見事ゴールに結びつけたケース、咬合器のデジタル化、西安で発表される先生の予演会、... -
警察署に協力
先日、中野警察署から当院に電話があり、「老人が孤独死しており、死後すばらくたっていて腐敗が進んでいるため誰か特定できない。仏さんは総入れ歯を装着しており、歯科医院の診察券がみつかったので電話した次第。そちらで製作した入れ歯かどうか照合し...