-
再生療法の結果
左が術前、右が術後。骨欠損が新生骨で満たされた。条件が良ければ、結構骨が出来るもんだな。再生療法ではもっとも簡単なケースかもしれない。患者さんの協力度にも多謝。神奈川の方から1時間半以上かけて通院されるこの患者さんには、ご主人とお子様... -
台風で儲かっちゃった?
先週の今日は台風で、大半の患者さんがキャンセルされた。某製薬会社のAさんも、そのお一人であったが、本日無事に犬歯のインプラント上部構造がセットできた。「いやー、先週は台風で家に帰れなかったもんですから、仕方なくパチンコに行ったんですが、い... -
インプラントマイスター取得
インプラントマイスターの称号は、JMM(日本メディカルマテリアル)社のインプラントユーザーの中から、全国で70名ほど選出され、当院の植野と私(長谷川)が入った。今後、オペの見学会等で後進の指導の役割を与えられるとの事。(長谷川) -
ハカ
ラグビーのワールドカップが行われているが、残念ながら日本代表は3連敗中だ。ところで、優勝候補の最右翼と言われるニュージーランド代表(通称オールブラックス)が試合前に行うハカといわれるセレモニーを久しぶりにテレビで見た。開幕戦の対トンガの時... -
新しい教育方法の試み
英国経済紙エコノミストの記事から。アメリカ、カリフォルニア州のとある中学校では、教師は従来の一方通行の授業をしない。インターネット上のKhan Academy.orgの教育サイト(数学、化学、その他様々な授業が集められている)を宿題として見てくることに... -
プチ矯正
下の前歯の歯並びを治すことになった、75歳になるKさん。中等度の歯周病があるので、弱い力で部分矯正を始めたが、歯が動くのが早い。Kさんは「大分動いてきたし、これでいいんじゃない?」とおっしゃるが、歯と歯の隙間がうまっていないのと、歯を支える... -
ダイレクトセラミック
前歯の歯並びを気にされていたMさん。矯正は嫌だとのことだったので、ラミネートべニアと呼ばれる型取りをして技工士さんに作ってもらうセラミックの薄い板での修復を提案したが、じかに盛るやり方でやってほしいとのことだった。模型上でおおよそのイメー... -
睡眠時無呼吸マウスピース効果判定のための簡易型睡眠検査
睡眠時無呼吸症候群の治療で作るマウスピースで「よく眠れるようになった」「いびきをしなくなったと言われた」「血圧の薬を飲まなくても良くなった」と患者さんから、コメントはもらえても、客観的に改善されているかどうかは、検査をしないとわからない... -
頭取、社長、総監、下川先生
小倉の下川先生のコースが終わって、1カ月がたとうとしている。同期生の長崎のT先生が、一緒に下川歯科医院を見学に行った時の写真をメールで送ってきていただいた。歯科医で下川先生とツーショットしてもらえるというのは、銀行の行員であれば頭取、会社... -
犬歯インプラント
1年前から、歯周病治療を始めたKさん。右上犬歯はぐらぐらで、保存不可能な状態だった。抜歯し、造骨、インプラント埋入、歯肉移植を行い、仮歯を調整して、本歯を装着した。論文上では歯周病であっても管理されていればインプラント成功率には影響しない...