インプラント– tag –
-
上顎前歯部インプラント(東京大手町勤務歯科医のインプラント、骨造成ブログ)
50代女性の方でした。主訴は「上の前歯がグラグラして噛めない。見た目も悪い。」でした。保存不可能な歯を抜歯しインプラントブリッジで修復しました。骨造成も併用しました。 初診時の口腔内写真とレントゲンです。 治療計画です。 抜歯後に装着したブリ... -
歯根端切除術と前歯部インプラント(東京大手町勤務歯科医のインプラント、歯根端切除ブログ)
「前歯欠損に対してブリッジではなくインプラントでやってほしい。以前に他院で歯根端切除をしたところが腫れてきた。」で来院された方です。前歯部欠損には造骨手術と同時に隣接する歯根の先端周囲の骨欠損に対しては廓清して逆根管充填をしました。数か... -
症例1の解説(その6)(東京大手町勤務歯科医の全顎治療ブログ)
症例1の解説(その5)の続きです。症例1の解説(その5) | 英語好きな歯科医の診療日記 (hn-dentist-english-blog.com) 咬合平面を整えようとすると歯冠が短くなります。 歯冠延長術を施しました。 歯冠が通常の長さになりました。 術前後です。ご予算... -
症例1の解説(その5)(東京大手町勤務歯科医のインプラント、矯正、全顎治療ブログ)
症例1の解説(その4)からの続きです。症例1の解説(その4) | 英語好きな歯科医の診療日記 (hn-dentist-english-blog.com) 術前と術中(レジンの貼物をする前の状態) その4で示したレジンの貼物を接着しました 上は術前です。矯正装置を装着したま... -
症例1の解説(その4)(東京大手町勤務歯科医のインプラント、矯正、全顎治療ブログ)
症例1の解説(その3)からの続きです。症例1の解説(その3) | 英語好きな歯科医の診療日記 (hn-dentist-english-blog.com) まだ十分に咬んでいないので顎間ゴムをかけたり・・・ PAOO(periodontally accelerated osteogenic orthodontics)をして歯の... -
症例1の解説(その3)(東京大手町勤務歯科医の矯正、インプラント、全顎治療ブログ)
症例1の解説(その2)からの続きです。症例1の解説(その2) | 英語好きな歯科医の診療日記 (hn-dentist-english-blog.com) 右上6部のレントゲンとCTです。十分骨がありそうですが・・・ 開けてみると骨には陥没しているところがあり、骨質はぼそぼそ... -
症例1の解説(その1)(東京大手町勤務歯科医の全顎治療ブログ)
症例1(咬み合わせの不良をインプラントと矯正で改善した症例) | 英語好きな歯科医の診療日記 (hn-dentist-english-blog.com) どちらかと言うと同業者の方向けの記事になるかもしれませんが、一般の方もご覧になる可能性があるので外科のスライドは極力... -
症例1の解説(その2)(東京大手町勤務歯科医の全顎治療ブログ)
症例1の解説(その1)の続きです。症例1の解説(その1) | 英語好きな歯科医の診療日記 (hn-dentist-english-blog.com) ここまで放置していると顎の位置が偏位している可能性がありますが、とりあえず普段噛んでいる位置で模型を取り付けます。 患者さ... -
反省(東京大手町勤務歯科医のインプラントブログ)
その時はそれなりにやったつもりでいても、結果を得る上で致命的ではないにせよ、後になってこうしとけばよかったと反省する事が多いのは臨床ではよくあります。人は常に変わっていかなければならない生き物なので仕方がない事なのかもしれません。今から1... -
骨造成後インプラント(東京大手町勤務歯科医のインプラント、骨造成ブログ)
前歯の欠損部にインプラントを希望された患者さんでした。術前CTで骨が陥没していて、このままではインプラントが埋入できない事がわかっていたので、骨造成を行いました。数か月後にインプラントが埋入できました。埋入後に更に造成を行い、歯冠補綴しま...