セミナー– tag –
- 
	
		
 その他
	発表してきました
1月14日(土)、東京歯科大学水道橋病院のセミナールームで行われた歯周病研究会でケースプレゼンテーションをしました。フルマウスのケース(かみ合わせがガタガタになったのを、ほとんどすべての部位に処置を施し、かみ合わせを再建するケース)2つでし... - 
	
		
 臨床アラカルト
	好評でした
10月8日、9日は東京神田で阿部晴彦先生のシンラシステム咬合セミナーが行われ、再受講生のために症例のプレゼンを行ってきました。フルマウス(全部の歯を補綴)のケースでした。質問も活発にいただき、上級インストラクターの上川先生からも、お褒めの言... - 
	
		
 その他
	自分で技工をやるか、やらないか
9月10日、11日の週末は阿部晴彦先生のシンラシステム咬合セミナーに参加してきました。「ドクターも技工をやらないと、のびない」という阿部先生の教えを守ることの大事さを改めて認識できた時間でした。技工を自分でやっている(最終的な仕上げは技工士が... - 
	
		
 その他
	咬合研究会
8月20日、21日は阿部晴彦先生のシンラシステム咬合セミナーのインストラクターとして参加してきました。自分自身の技術向上に加えて、教え方、伝え方もうまくなりたいと思います。上級インストラクターの大澤先生や上川先生は、豊富なスライドだけでなく、... - 
	
		
 その他
	経基臨塾
7月30日(土)、31日(日)はホテルオークラ福岡で経基臨塾(北九州の下川公一先生主催)が行われた。土曜日は会員の発表、日曜日は下川先生と他2人の先生が本を出版されたので、3人の講演会だった。内容は本に則ったものだが、それ以外の新しい知見も得ら... - 
	
		
 その他
	理想の咀嚼器を追及し大いに悩む
6月18日、19日はシンラシステム咬合セミナーのインストラクターとして参加してきました。今回は再受講の方を対象に症例のプレゼンをさせていただきました。懇親会で受講生の先生方からご意見、ご感想をいただき、少しは役に立てたかなと、ほっとしました。... - 
	
		
 その他
	矯正プライベートセミナー
5月29日(日)は開業医のオフィスで矯正科の教授を招いて、プライベートセミナーが開かれた。少数で行われ、各自患者さんを連れてきて、直接、教授からの手ほどきを受けるというもの。模型実習で終わる通常のセミナーと違って極めて実践的でありがたい。矯... - 
	
		
 その他
	シンラシステム咬合セミナー
5月14日、15日はシンラシステム咬合セミナーインストラクターとして参加してきました。器具の使い方を慣れるのには時間がかかるものですが、少しでも簡略化しようと器具そのものの改良が進められてきています。80歳になられるコースマスターの阿部晴彦先生... - 
	
		
 その他
	下川公一先生講演会
3月27日(日)は、東京天王洲アイルで下川公一先生の講演会が行われた。ついこの間まで先生のセミナーに参加していて、「講演会は別に無理してこんでもええよ」とおっしゃっていたが、セミナーの中で聞けなかった内容もあるのではないかと思い参加した。「... - 
	
		
 その他
	小倉・門司港でセミナー
12月12、13日は第4回目の咬合に関するセミナーだった。今回のテーマは義歯だった。インプラントはしたくないと言う患者さんには、きちんとした義歯を入れる知識と技術が必要だ。今回も下川公一先生から目から鱗の知恵を授けていただいた。今までのセオリー... 
