歯周病は歯を支えている骨が溶けて、しまいには歯がグラグラになって抜けてしまう病である。最近は再生療法と称して、溶けた骨を再生させる技術がでてきているが、万能というわけではない。特に、根っこが複数ある大臼歯で、根の股の部分を覆っていた骨が溶けてしまった場合には、昔から予後不良(いわゆる抜歯の憂き目にあう)といわれてきた。この場合、再生療法で骨が再生する確率は極めて低いと言われている。今回のケースは股が、写真でいう手前側と向こう側の骨が溶けて貫通している状態であった。一つの対処として、神経をとって、根っこをセパレートしてから再生療法が考えられる。しかし、神経をとれば歯として脆くなり歯根破折を起こしやすくなる。将来インプラントを考えるのであれば骨が溶けきってしまう前に、戦略的な抜歯を行うことも選択肢の一つと言われている。患者さんは、どちらも受け入れられないとのことで、妥協的に外科清掃のみを行った。歯肉を開いても股下は覗けないのと複雑な形をしているので完全な清掃は困難といわれている。股はやっかいである。(長谷川)
 術前
 股部分の骨吸収(左の歯)と歯石
 清掃
 縫合

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次