-
A pamphlet of implant
Here is an English pamphlet of dental implant treatment in our office. The number of English speaking patients is raising and some of them want dental implant. We use Straumann implants which are world-widely used. You can download from ... -
煩わしいけどリテーナーは長期使用(東京大手町勤務歯科医の矯正、全顎治療、咬合再構成ブログ)
20代後半男性で過去の矯正後の後戻りのケースです。「数年前に矯正したが、ひん曲がってきた」と来院されました。装置をつけて約3か月で望まれる状態になりました。以前の矯正終了後は半年リテーナーを使用していたそうですが、今回は1年以上使用するよ... -
再生療法後12年目(東京大手町勤務歯科医のインプラント、再生療法、全顎治療、咬合再構成ブログ)
エムドゲインという歯周組織再生療法剤と骨補填材というマテリアルを使用して、歯周病で歯根を支えていた骨が大きく吸収し動揺していた歯を抜くことなく救うことができた患者さんです。術後12年目ですが安定しています。きちんと3か月ごとにメインテナンス... -
サイナスリフト(副鼻腔内造骨術)(東京大手町勤務歯科医のインプラント、サイナスリフト、咬合再構成、全顎治療ブログ)
60代女性の患者さんです。上の奥歯にインプラントをご希望されていました。短いインプラントで行う手もありましたが、咬合力が強そうでしたので、サイナスリフト(副鼻腔内造骨術)を行い通常の長さのインプラントを入れる事にしました。そこそこ骨がある... -
Lots of difficulties
An Indonesian guy wanted fixing his missing teeth area by orthodontic treatment and bridges. The biggest problem was his bad plaque control. Using brackets and wires for the bracing will make the patient's oral hygiene level worse, which... -
プチ矯正(東京大手町勤務歯科医の矯正、全顎治療、咬合再構成ブログ)
67歳女性の患者さんでした。「下の前歯の歯並びが悪く磨きずらい。歯周病の進行も気になる。」でお越しになりました。既に神経をとられていて前歯の中では一番条件の悪い右下側切歯を抜いて部分矯正を行うことになりました。抜歯と同時に矯正装置を6本の歯... -
症例5の解説(その2)(東京大手町勤務歯科医のインプラント、サイナスリフト、咬合再構成、全顎治療ブログ)
症例5の解説(その1)の続きです。 https://hn-dentist-english-blog.com/2022/01/21/%e7%97%87%e4%be%8b%ef%bc%95%e3%81%ae%e8%a7%a3%e8%aa%ac%ef%bc%88%e3%81%9d%e3%81%ae%ef%bc%91%ef%bc%89/ 症例5の全体像はこちらです。 https://hn-dentist-englis... -
リグロスによる再生療法(東京大手町勤務歯科医の再生療法ブログ)
患者さんは60歳代の女性です。「歯が揺れて痛い」という主訴で来院されました。揺れていた上の第2大臼歯は保存不可能と判断し抜歯しました。もともと欠損だった第2小臼歯はブリッジでやってほしいというご希望でした。第1大臼歯は手前に傾いていて矯正を提... -
なるべく講師にしゃべらせない
今日はネス外国語学院(https://www.nes-schools.com/)新宿校で米国人のジェフリー先生の40分レッスンをやってきました。話す練習をするためにお金と時間を使っているわけですので、なるべくこちらが話す時間を長くするように心がけています。でないと講... -
Halfway through heartbreaking incidents
They say success rate of periodontal surgery for smokers is significantly lower than that of non-smokers. This case was not also an exception. Knowing risks beforehand, I performed tissue regeneration surgery in the upper right 2nd molar...