セミナー– tag –
-
矯正セミナーを受講してきました。
11月12日(日)は武蔵小杉で行われた斎藤歯動塾アドバンスコースの第2回目を受講してきました。矯正治療に関しては次から次へと新しい装置、考え方が出てきて終わりがないですねえ。これらをどうやって自分の患者さんに応用するか、結果をいくつか出して... -
セミナーインストラクターを務めてきました
11月25日、26日は仙台市ご開業の阿部晴彦先生の咬合セミナーのインストラクターを務めてきました。先月から始まったセミナーで渋谷のニーズシェアをいう会社の会場をお借りして月1週末で8回行われます。受講生は北海道札幌、青森県三沢、宮崎県、福岡県... -
新たなメカニクスの習得(大手町勤務歯科医の全顎治療、インプラント、矯正ブログ)
ご覧いただきありがとうございます。10月30日(日)は武蔵小杉で行われた斎藤歯動塾(矯正セミナー)に参加してきました。矯正治療用の小さなインプラント(矯正終了後に除去)を利用して歯を動かすのですが、これまでのものは細い結紮するためのワイヤー... -
クリエンテスセミナー
5月28日、29日の週末はクリエンテスという歯科関係の会社が中心となり、渋谷で咬合セミナーの2回目が行われました。前回同様に対面形式とウェブ配信が同時に行われました。私はサブインストラクターとして1時間ほど講演させていただきました。懇親会は老舗... -
矯正塾個人相談
先日、平日仕事が終わった後に大手町の診療所から武蔵小杉に行き、夜7時半から1時間ほど、さいとう歯動塾の個人相談を受けてきた。患者さんの模型、矯正後を想定した模型(セットアップ模型、矯正シミュレーション模型(タイポドント)、セファロ分析(... -
造骨処置(習った事が活きた・・・かも)(東京大手町勤務歯科医のインプラント、骨造成、全顎治療ブログ)
今日はインプラントが後に入ることが前提(インプラントを入れたいが骨幅が足りない状況でした)の造骨処置を行いました。患者さんは他院でマイクロスコープ下での根管治療を自費でやっていたのだそうですが、一向に治らない、治療が進まない、説明もなく... -
年明けセミナー
1月8日(水)は有給休暇を利用して斎藤歯動塾という矯正セミナーに参加してきました。今年最初のセミナー参加となりました。本来は私の選択が日曜日コースなのですが、都合がつかない日があったため、やむを得ず振り替えたものです。しかし、水曜日コース... -
再生療法(東京大手町勤務歯科医の全顎治療ブログ)
左下の奥歯が腫れていらした患者さんでした。投薬とその後の歯周基本治療で症状は緩解しました。以前からの患者さんで15年前には私が右側にサイナスリフト(インプラントを行う上で骨が足りない場合、副鼻腔内に造骨する処置)を行い、インプラントを入れ... -
再生療法1年後(東京大手町勤務歯科医のブログ)
約1年前に歯周組織再生療法を行った患者さんがメンテナンスで来院されました。歯周組織のある程度の回復が確認され、歯周ポケットも浅くなり改善が認められました(写真をクリックして拡大してご覧ください)。比較的やりやすい単根歯であったことと患者さ... -
勉強会での贅沢な時間(東京大手町勤務歯科医の全顎治療ブログ)
> 11月30日、12月1日は咬合勉強会の定例発表会でした。私も発表者の一人としてフルマウスリコンストラクションのケース(サイナスリフトを伴うインプラントと残存天然歯の歯冠補綴)と上顎総義歯、下顎再生療法を含んだ歯冠補綴のケース(これもある意...