歯周病勉強会– tag –
-
臨床アラカルト
リグロス歯周組織再生療法
最初は大学病院や歯周病学会指導医から始まり一般臨床医でも使用できるようになったリグロスですが、術後2週間くらいは赤く腫れたような反応を示すようです。それ以降は落ち着いてきます。早く結果が知りたいのと多くの情報がほしいところです。近々、歯周... -
その他
本年度最後の水道橋歯周病研究会
時間は前後しますが、11月25日土曜日の夕方から銀座の会議室で歯周病勉強会が行われました。水道橋の東京歯科大学の会議室がたまたま借りられなくなったため、急遽、銀座というより京橋にある会議室で行われました。普段からご指導いただいている日本橋で... -
その他
歯周病勉強会
7月15日は歯周病勉強会でした。抜歯した後に、骨に置き換わる材料を埋めて、術後の骨吸収を抑えてインプラントを埋入するという考え方があります。その是非をめぐっての論文紹介がありました。結論として完全に骨吸収を抑制するわけにはいかないようです。... -
その他
総義歯、有歯顎咬合セミナーと歯周病勉強会200回記念
6月17、18日は阿部晴彦先生の総義歯、有歯顎咬合セミナーに参加し、17日の夜は二階堂正彦先生の歯周病勉強会200回記念講演を聞きに行きました。咬合セミナーでは再受講の方用に、症例提示をさせていただきました。他の先生からの様々な症例提示も見れて大... -
その他
ありがたいセミナーDVD
福岡の水上哲也先生が主催される歯周病治療フォローアップセミナーが今年で8回目を迎えた。毎年、おひざ元の九州で行われるが、今年は他の都合と重なり出席できなかった。会員の発表と、副主催の金成先生、主催の水上先生の総括講演がある。ありがたいのは... -
その他
発表してきました
1月14日(土)、東京歯科大学水道橋病院のセミナールームで行われた歯周病研究会でケースプレゼンテーションをしました。フルマウスのケース(かみ合わせがガタガタになったのを、ほとんどすべての部位に処置を施し、かみ合わせを再建するケース)2つでし... -
その他
新しい歯周組織再生療法用薬剤
11月19日(土)は、久しぶりに東京歯科大学水道橋病院で行われた歯周病研究会例会に参加しました。歯の周りの組織が破壊され、歯を失う大きな原因の一つとなっている歯周病に対して様々な治療が試みられてきましたが、組織を再生させる治療法が、ここ数年... -
その他
メンターとの幸運な出会い
私には何人かのメンターの歯科医がいる。7月2日は、水道橋の東京歯科大学で歯周病勉強会の定例会があった。上顎大臼歯の根分岐部病変(三又に分かれている根の又の部分周囲骨が吸収をおこしている)の再生療法(歯周囲の失われた骨を回復する手術)は困... -
その他
上水塾発表
4月9日、10日の週末は博多で上水塾(水上哲也先生主催の歯周病勉強会)がありました。昨年、水上先生から発表者として指名されました。一人30分以内でプレゼンと質疑応答が行われました。私はインプラント周囲炎への対応、根面被覆、再生療法のケースを発... -
その他
水道橋歯周病勉強会
3月19日(土)、久しぶりに水道橋歯周病勉強会に参加した。私のメンターの一人である日本橋ご開業の小延先生の全額治療のプレゼンを拝見させていただいた。矯正、歯周外科、造骨処置、インプラント補綴、審美補綴、かみ合わせ、といった総合力が必要なケー...